オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



いつもの例の本屋さんを徘徊。
そう、ワタクシの場合、徘徊としかいいようがないくらい、本屋さんの中を、呆けたツラで動き回るのです。

おまけにその本屋さんは巨大なので、「迷う」。
よく利用するコーナーは覚えていますが、
たまに行くコーナーは。
あれ?
どこ?
みたいな。

そして迷ったことで出会えた本もあります。
「高架下建築」の本。

http://www.cyzo.com/2009/03/post_1656.html

確かに、そそる「廃墟感」があります。
本文中にも、「関西人はわざわざガード下とは言わない」というくだりがありましたが。
うん、フツーに利用しとるからね。

大山さんが撮ったら異国の地みたいだな。大阪も神戸も。

モトコーに昔、おたふく風邪治りかけで遊びにいったときのことを思い出した。
なんで行ったのかというと、ananで特集されていたからだ。
どミーハーなワタシ。

もちろん、なおりかけのおたふくは悪化?し、右側の腫れが左側に移り、
あごの下まで腫れて、何も食べられず。
空腹感と痛みに泣いたのでありました。

それから何度も行ってるのに。
ワタシの中でのモトコーはおたふくの痛みとともによみがえるのです。

なんちてw



同じカテゴリー(都市の穴)の記事画像
なんだかなw
超電磁戦士 ザブロック
釣り針のゆくえ 【架空探偵小説 第156話】
同じカテゴリー(都市の穴)の記事
 御堂筋を久々に歩く (2010-02-09 09:25)
 なんだかなw (2010-01-31 21:13)
 超電磁戦士 ザブロック (2010-01-28 21:52)
 人気ブログらしい (2010-01-16 23:22)
 釣り針のゆくえ 【架空探偵小説 第156話】 (2009-12-26 20:57)
 大丸心斎橋店北館は巨大催し会場であった【毒舌】 (2009-12-23 16:51)

Posted by Marie  at 23:18   │  comments:(0)  │   都市の穴



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。